LEC会計大学院

プライバシーポリシー

  1. 1.はじめに
  2. 2.個人情報の定義について
  3. 3.個人情報の利用について
  4. 4.個人情報の第三者への非開示
  5. 5.第三者の範囲
  6. 6.SSLについて
  7. 7.クッキーについて
  8. 8.利用者のアクセスログについて
  9. 9.安全管理措置について
  10. 10.個人情報の訂正等について
  11. 11.リンク先のサイトに関して
  12. 12.関係法令及びその他の規範の遵守について
  13. 13.お問い合わせについて

1. はじめに

LEC東京リーガルマインド大学院大学(以下「本学」といいます)は、本学学生等の利用者のプライバシー・個人情報(以下、「個人情報」といいます。)の保護を重要な課題と考え、ネットワーク社会における責務を果たしてまいります。
本学は、個人情報の取得にあたっては、適法かつ公正な手段によって行い、不正な方法によって取得はいたしません。
個人情報の取得方法は、ご本人から申込書等の書面にて取得する場合の他、WEBサイトの画面や口頭等の方法にて取得いたします。なお、本学へのお客様の個人情報の提供は任意です。但し、ご提供いただけない場合には、適切なサービスが提供できない場合がありますので予めご了承ください。

2. 個人情報の定義について

本ポリシーにいう個人情報とは、利用者の氏名、年齢、電話番号、メールアドレス、住所、等の情報で、このうちの1つまたは複数の組み合わせにより、利用者個人を特定することのできる情報を意味します。

3. 個人情報の利用について

1 本学が取得した個人情報は、原則として下記の利用目的の範囲内で利用いたします。但し、サービスの中で利用目的を個別にお伝えしているものに関しては、その利用目的に従います。

【学生】
  • 履修登録、授業・試験運営、式典、施設利用のため
  • 単位認定、修了判定、成績等証明書の発行のため
  • 奨学金の利用のため
  • 学費の支払いのため
  • 資格試験受験調査、合否調査のため
  • キャリア支援のため
  • 健康相談のため
  • 本学の周知に関する広報活動に関する業務のため
【修了生】
  • 履修証明書、成績証明書発行のため
  • 進路調査のため
  • 資格試験受験調査、合否調査のため
  • 施設利用のため
  • 同窓会の運営のため
  • 本学の周知に関する広報活動に関する業務のため
【保証人】
  • 修学支援のため
  • 退学、休学などの学籍異動のため
  • 学費の支払いのため
  • 奨学金の申請のため
【志願者】
  • 入学者選考・入学者選抜の実施のため
  • 入学手続のため
【資料請求者、個別相談などのイベント参加者】
  • 資料の送付、イベント運営のため
  • 本学のイベント、入学試験の情報配信のため
【課外講座等の受講者】
  • 課外講座等の受講手続のため
  • 課外講座等の運営のため
  • 本学のイベント、入学試験の情報配信のため

2 本学は、個人情報を、利用者の同意なく上記利用目的以外には利用いたしません。但し、次の場合を除きます。

  1. 一.法令に基づく場合
  2. 二.人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
  3. 三.公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
  4. 四.国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。
  5. 五.学術研究機関等に個人データを提供する場合であって、当該学術研究期間等が、当該個人データを学術研究目的で取り扱う必要があるとき(当該個人データを取り扱う目的の一部が学術研究目的である場合を含み、個人の権利利益を不当に侵害するおそれがある場合を除く)

4. 個人情報の第三者への非開示

本学は、利用者の同意無く、第三者へ利用者の個人情報の開示はいたしません。但し、次の場合には、第三者への開示をすることがあります。

  1. 一.法令に基づく場合
  2. 二.人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
  3. 三.公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
  4. 四.国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。
  5. 五.学術研究機関等に個人データを提供する場合であって、当該学術研究期間等が、当該個人データを学術研究目的で取り扱う必要があるとき(当該個人データを取り扱う目的の一部が学術研究目的である場合を含み、個人の権利利益を不当に侵害するおそれがある場合を除く)

5. 第三者の範囲

本学は、4記載のとおり、第三者へ利用者の個人情報を開示いたしません。但し、次の場合には、第三者への開示に該当しないものとします。なお、本学が個人情報の取扱いの全部又は一部を委託する場合、当該個人情報の安全管理が図られるよう、委託先に対する必要かつ適切な監督を行います。

  1. 一.利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部又は一部を委託する場合。
  2. 二.合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合。
  3. 三.個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって、その旨並びに共同して利用される個人情報の項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的及び当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名又は名称について、あらかじめ、本人に通知し、又は本人が容易に知り得る状態に置いているとき。

6. SSL(Secure Socket Layer)について

本学のウェブサイトは、利用者の個人情報を保護するために「SSL」に対応しています。業界標準のSSL技術を使用することにより、皆様が入力された氏名、住所、電話番号等の個人情報が自動的に暗号化されて送受信されます。
これにより、本学では、皆様の個人情報の安全管理を確実にし、個人情報が漏洩、滅失、又は毀損することがないよう、また本来の目的外に使用されることがないよう十分留意しております。

7. クッキーについて

本学のウェブサイトには、「クッキー(Cookie)」を利用したページがあります。クッキーとは、WEBサイトにアクセスした際にお客様のコンピューターやスマートデバイスなどのインターネット接続可能な機器上に保存されるファイルや情報のことをいいます。利用者が当サイトを再度ご利用いただく際に、より便利に情報を取得していただくためのものであり、利用者のプライバシーを侵害するものではありません。

ファーストパーティー・アナリティクスクッキー

これらのクッキーにより、Googleアナリティクスの機能が有効となります。本学のWEBサイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を使用しています。このGoogleアナリティクスはデータの収集のためにクッキーを使用しています。このデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
解析した結果は、本学のWEBサイトの改善・サービス向上を目的として利用します。
アクセス情報の収集方法及び利用方法については、Googleアナリティクス利用規約、Googleプライバシーポリシーによって定められています。
詳細は、下記をご参照ください。

なお、ブラウザの設定により、クッキーの機能を無効にした場合は、それによりウェブページ上のサービスの一部がご利用いただけなくなりますので、予めご了承ください。

8. 利用者のアクセスログについて

本学のウェブサイトでは、アクセスされた方の情報をアクセスログという形で記録しています。アクセスログには、アクセス日時、ドメイン名、IPアドレス、ご使用されているブラウザの種類などが含まれますが、個人を特定できる情報は含まれません。このアクセスログは、利用状況に関する統計分析のために本学内に限って活用され、それ以外の目的で利用されることはありません。本学は、アクセスログを、本学が保有している利用者の個人情報と照らし合わせることはありません。また、第三者に提供することもありません。

9. 安全管理措置について

本学が講じている安全管理措置は下記のとおりです。

組織的安全管理措置
  • 個人情報保護に関する管理の体制と仕組みなど、個人情報保護マネジメントシステムを継続的に改善
  • 個人情報保護に関する管理の体制として、情報セキュリティ委員会を設置するとともに、各部門に個人情報管理者を配置
  • 個人情報が漏洩した場合の社内ルールの策定
  • 個人情報の取り扱いについて、定期的な監査の実施
人的安全管理措置
  • 個人情報の取り扱いに関する留意事項について、従業員に定期的な研修を受講させる
物理的安全管理措置
  • 個人情報が記載された書類を施錠できるキャビネットに保管
  • 個人情報が記録された電子媒体を社外に持ち出す際の社内ルールの策定
  • 不要になった個人情報が記載された書類、電子媒体の廃棄は復元不可能な方法により行う
技術的安全管理措置
  • 個人情報データベースを取り扱うことができる従業員を限定
  • 個人情報へのアクセス者の識別、認証
  • セキュリティ対策ソフトウェア等を導入
  • SSLの使用

10. 個人情報の訂正等について

利用者が既に登録した個人情報の利用目的の通知、個人情報の開示・内容の訂正・追加又は削除、利用の停止・第三者への提供の停止(以下、総称して「訂正等」といいます。)を希望される場合は、13記載の事務局までご連絡下さい。その際、訂正等手続についてご案内いたします。なお、訂正等にあたっては、ご本人を確認する証明書などが必要となりますので、予めご了承ください。

11. リンク先のサイトに関して

本学のウェブサイトからリンクされている他のウェブサイトにおいては、個人情報の安全確保については、本学は責任を負いかねます。各リンク先においては、個人情報の取り扱いに関する規程内容をご自身でご確認いただき、安全を確保されるようお勧めいたします。

12. 関係法令及びその他の規範の遵守について

本学では、利用者にご提供いただいた個人情報に関して適用される法令及びその他の規範を遵守いたします。また、日本国の従うべき法令その他の規範の変更にともない、本ポリシーを改定することがあります。その際は、本学ウェブサイト上、電子メールなどで直ちにご案内いたします。なお、本ページの内容は、ウェブへの掲載日以降適用するものとします。

13. お問い合わせについて

本学の個人情報の取り扱いに関するご意見・ご質問は、下記までお問い合わせください。

LEC会計大学院
学長 反町雄彦
問合せ先
〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-2-15 Daiwa三崎町ビル
LEC会計大学院 事務局
電話:03-3222-5151