2025年4月入学向け入試の出願は1月15日(水)に締切となりました。
出願者数の状況を鑑み、二次募集はせず、この出願にて募集終了といたします。
- <次期募集/2025年10月入学生>
-
2025年10月入学向け入試の詳細は後日公開します。
(参考:2024年度実績/出願期間8月1日(木)〜8月12日(月)・入学試験日8月31日(土))
入学試験要項・各種フォームダウンロード
出願書類
- ①志願票 ※1枚目・2枚目でシートが分かれています。
- ②志願理由書
- ③研究計画書(会計論文特化モデル)
- ③研究計画書(税法コース)
- ④大学・大学院の卒業証明書(卒業見込証明書) ※要原本郵送 ※個別入学資格審査申請者は最終学歴の卒業証明書
- ⑤大学・大学院の成績証明書 ※要原本郵送 ※個別入学資格審査申請者は最終学歴の卒業証明書
- ⑥取得資格を証明するもの ※短答式試験受験免除で受験する場合は必須
- ⑦選考料振込後の控えコピー
入学試験概要
1. コースおよび募集定員
- 会計コース(公認会計士モデル)
- 会計コース(会計論文特化モデル)
- 税法コース
2025年4月入学募集数 30名(各コース合計)
2. 入学試験日程
出願期間 | 試験日 | 合格発表 |
---|---|---|
2025年1月9日(木)〜 1月15日(水)必着 | 2025年2月8日(土)・2月9日(日)※ | 2025年2月18日(火) |
-
※短答式試験受験者は2月8日(土)に短答式試験ならびに面接試験を実施します。
短答式試験免除者の面接試験はいずれかの日程となりますが日時の指定はできません。
-
※募集定員の充足状況により2次募集を実施する場合は、以下日程にWebサイトで告知します。
告知日:2025年1月16日(木)17:00
2次募集実施の場合の予定:
個別入学資格審査申請締切日 2025年1月20日(月)
出願期間 2025年1月20日(月)〜1月23日(木)
試験日 2025年2月8日(土)・2月9日(日)
■大卒以外の方対象 / 個別入学資格審査日程
個別入学資格審査申請期間 | 結果通知 |
---|---|
2025年1月6日(月)〜1月8日(水)必着 | メール通知 |
3. 選考方法
- ※税法コースまたは会計コース(論文特化モデル)出願者のみ対象
- ※本学が指定する課題についての回答文を規定の字数で作成してください。
- ※提出された課題の内容は、面接試験で質疑します。
- ※課題は、図書資料やインターネット等で調べて作成してもかまいません。 ただし、代筆や剽窃、文章作成AI等受験者自身で作成していない場合は不正とし、入学後であっても合格を取り消します。
- ※課題例はページ下部掲載
- ※入学試験専用URLから本学指定フォームに回答を入力
- ※電卓使用可
- ※『ビジネス会計検定試験®』は、大阪商工会議所の登録商標です
- <短答式試験免除対象者>
-
- 公認会計士短答式試験合格
- 税理士試験の1科目以上合格
- 日商簿記検定1級合格
- 全経簿記能力検定上級合格
- 米国公認会計士試験合格
- ■障がいのある方の入学希望について
- 身体機能に障がいのある方で、受験の方法や入学後の学習方法の配慮および措置を必要とされる方は、
検討する用意がありますので、事務局まで事前にご相談ください。 - ■[参考:過去出題]
- 短答式試験
問題(169KB) - 課題審査[税法]
課題(100KB)
資料A(458KB)
資料B(264KB) 資料C(204KB) - 課題審査[会計]
課題(62KB)
(1)書類審査
(2)課題審査 ※
<課題審査スケジュール>
課題テーマ送信日 | 2025年1月20日(月)17時 メール送信 |
---|---|
課題回答文提出期限 | 2025年1月26日(日)必着 メール提出 |
<課題内容>
税法コース | 税法に関する課題 |
---|---|
会計コース(論文特化モデル) | 会計(財務分析)に関する課題 |
(3)短答式試験
会計に関する出題(日本商工会議所簿記検定2級 及び ビジネス会計検定試験®2級程度)/試験時間30分
◆下記いずれかの資格試験の合格を証明できる者は、短答式試験を免除します。
(4)面接試験
出願書類、課題回答文について行います。
入学試験の詳細は必ず入学試験要項にてご確認ください。
ご不明な点は入試課までお問い合わせください。
★資料の送付をご希望の方は 資料請求のページでお申込ください。