横井 隆志(よこい・たかし)
- 専任准教授/日本CFO協会FP&Aプログラム運営委員
担当科目 | ITリテラシーⅠ/ITリテラシーⅡ/AIリテラシー/マネジメント・シミュレーションⅠ/マネジメント・シミュレーションⅡ/会計学研究指導(構成・Word指導) |
---|
学生へのメッセージ
激動の時代を生きる会計専門職業人にとって、ITリテラシーの重要性はより一層、高まっています。実践的な知識とスキルで経営の意思決定に貢献するFP&A(Financial Planning&Analysis)を標榜する本会計大学院ならではのカリキュラムで、創造的なITリテラシーを修得しましょう。
略歴
桜美林大学大学院国際学研究科大学アドミニストレーション専攻修士課程修了後、創価大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学。創価大学非常勤講師などを経て現職。
著書・論文
著書
- 2016年2月 単著 『動画でわかる!論文執筆のためのWord活用法』 iBooks Store(電子書籍)
- 2022年9月 共著 『流通と商業データブック:理論と現象から考える』 有斐閣
- 2022年10月 共著 『FP&A経営企画スキル検定公式学習ガイド』 日本CFO協会
論文
- 2006年1月 単著 「大学の自己点検・評価、第三者評価を機能させるリエゾン・オフィサーの役割」 創価大学大学院紀要
- 2007年1月 単著 「大学ガバナンスに関する研究のレビュー〜Brown[2001]の議論を中心に〜」 創価大学大学院紀要
- 2008年1月 単著 「大学のガバナンスとテニュアに関する議論〜Brown[1997]を中心に〜」 創価大学大学院紀要
- 2009年1月 単著 「日本の大学のガバナンスをめぐる歴史と制度的背景」 創価大学大学院紀要
- 2011年3月 単著 「ExcelによるITリテラシー教育(1)」(研究ノート) LEC会計大学院紀要
- 2011年12月 単著 「ExcelによるITリテラシー教育(2)」(研究ノート) LEC会計大学院紀要
- 2012年12月 単著 「創造的エンドユーザーのためのITリテラシー」 LEC会計大学院紀要
- 2014年3月 単著 「ITリテラシーTのエッセンス―関数の引数に着目して―」 LEC会計大学院紀要
- 2015年3月 単著 「修士論文指導へのICTの活用」(FD報告) LEC会計大学院紀要
- 2015年3月 単著 「ICTによる教育の質保証と社会人の持続的な学修のための試み」 創価経営論集
- 2015年12月 単著 「論文執筆のためのWord活用法」 LEC会計大学院紀要
- 2018年3月 単著 「論文執筆のためのWord活用用(2)」 LEC会計大学院紀要
- 2018年8月 単著 「セルフサービス型BIツール“Tableau”による売上データ分析(1)」 LEC会計大学院紀要
- 2019年3月 共著 「中小企業の管理会計を支援する会計事務所の月次決算サービス―フィードフォワード主体の経営協議の可能性―」 管理会計学
- 2020年1月 共著 「Tableauによる安全性分析ダッシュボードの構築―中小企業と会計事務所の関係性に注目して―」 LEC会計大学院紀要
- 2020年1月 単著 「Tableauによる安全性分析ダッシュボードの構築―データ準備編―」 LEC会計大学院紀要
- 2021年9月 単著 「感染状況等に左右されない高品質な教育の継続に向けての取り組み」(FD報告) LEC会計大学院紀要
- 2022年2月 単著 「Tableauによるキャッシュフロー計算書の視覚化」(研究ノート) LEC会計大学院紀要