森村 将平(もりむら・しょうへい)
- 専任助教
担当科目 | アカデミックライティング/租税法研究指導(構成・文章指導) |
---|
学生へのメッセージ
修士論文を書き上げるために必要な能力は、専門分野に関する能力だけではありません。論文としての形式を整える能力、さらには論理的思考力も必要です。アカデミックライティングの技術は、形式を整えるだけでなく、論理的思考力を身に付けることにもつながります。さらに、学問以外の場面でも大いに役立つはずです。みなさんの素晴らしい研究を修士論文として明確に伝えられる、そんなお手伝いができるよう、努力してまいります。
略歴
早稲田大学大学院経済学研究科修士課程修了
早稲田大学環境経済・経営研究所 研究助手
早稲田大学グローバルエデュケーションセンター文章指導員(〜2021年3月)
著書・論文
- 2015年5月 共著 「低所得に起因する失業と教育におけるパラドックス―所得を増加させるインセンティブと失業増加」 中京大学経済学部附属経済研究所ディスカッション・ペーパー
- 2015年12月 『レポート・論文をさらによくする「書き直し」ガイド』「第2章 立場が曖昧」 大修館書店
- 2021年10月 共著 「カーボンプライシングと二酸化炭素回収・貯留技術の促進」 環境技術会誌
- 2021年10月 共著 「欧州における国境炭素調整へ向けた動向と諸産業への影響」 化学物質管理
- 2022年3月 共著『カーボンプライシングのフロンティア―カーボンニュートラル社会のための制度と技術』 日本評論社
- 2023年2月 共著「カーボンプライシングの現状と展望」ペトロテック
- 2023年7月 共著「経済学から取り組む気候変動問題」研究 技術 計画
- 2023年10月 共著 『地域間共生と技術―技術は対立を緩和するか』早稲田大学出版部
- 2024年1月共著「脱炭素に向けた世界と日本の政策動向」運輸と経済