劉 昊 (りゅう・ほう)
専任准教授/博士(人間科学)
担当科目 |
アカデミック・ライティング/租税法研究指導(構成・文章指導) |
略歴
早稲田大学大学院人間科学研究科博士後期課程修了
早稲田大学人間科学部eスクール教育コーチ
著書・論文
- ・劉昊(2015)「外国人散住地域における在日中国人ニューカマーの『創造的教育戦略』」『移民研究年報』第21号、pp.139-156.
- ・劉昊(2016)「非集住地域における在日中国人ニューカマーのホーム意識ー中国との関係性の不在に着目してー」『21世紀東アジア社会学』第8号、pp.92-106.
- ・劉昊(2018)「在日中国人ニューカマーとしての『私』の成長物語ーオートエスノグラフィーを手がかりにー」『日中社会学研究』第26号、pp.78-91.
- ・劉昊(2019)「在日中国系ニューカマー青年の進路形成過程ー地域移動に焦点をあててー」『移民研究年報』第25号、pp.81-98.
- ・劉昊(2020)「中国系第2世代の将来展望ー大学進学後の経験に着目してー」『国際教育』第26号、pp.1-17.
学生へのメッセージ
修士論文は学術的な文章です。皆さんが学んだことの集大成です。と同時に皆さんが考え、悩みぬいた末にたどり着いた一つの作品でもあります。そして、その作品にはそれぞれの良さがあります。しかし、学術的文章は緻密さが求められる文章です。 語句が一つ異なるだけで読み手に誤解を与えてしまうおそれがあります。せっかく、論文を仕上げても読み手に伝わらなければ意味がありません。ですので、授業では「伝わる文章」のテクニックをお伝えします。そして、皆さんが持っている良さを伝えるお手伝いができればと考えています。