LEC会計大学院の教員数と教育組織内の教育等に関する実施体制です。
専任教員数 2023年4月1日現在
職位 | 性別 | 〜 39歳 | 40〜 49歳 | 50〜 59歳 | 60〜 69歳 | 70歳 以上 | 合計 | 備考 | 法令上必要な 専任教員数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
教授 | 男 | - | 2(1) | 2 | 4(1) | 2 | 10(2) | うち実務家 教員8名 | 12名 うち実務家 教員4名 |
女 | - | - | - | - | - | ||||
准教授 | 男 | 1(1) | 2(1) | - | - | - | 3(2) | - | |
女 | - | - | - | - | - | ||||
講師 | 男 | - | - | - | - | - | - | - | |
女 | - | - | - | - | - | ||||
助教 | 男 | - | - | - | - | - | - | - | |
女 | - | - | - | - | - | ||||
合計 | 1(1) | 4(2) | 2 | 4(1) | 2 | 13(4) | うち実務家 教員8名 |
※( )内は内数で博士号取得者
組織図 2023年4月1日現在

学長
- 1)大学の学務全体を統括する。
- 2)学外との対応において、本学の学務に関わる業務を統括する。
学長顧問
大学の業務及び運営について提言又は助言を行う。
副学長
- 1)大学学務において、学長を補佐する。
- 2)学外との対応において、本学の学務に関わる業務に関し学長を補佐する。
- 3)大学学務において、学長と研究科長の相互連携に努める。
- 4)特に、大学事務分掌に関して疑義が発生した場合、その対応を所掌する。
研究科長
- 1)研究科の学務を統括する。
- 2)研究科委員会を招集し、その議長を務める。
副研究科長
研究科長の職務を補佐する。